特定非営利活動法人 愛-太陽ネット

豊橋市で学習塾ならではのメソッドを活かして自分のペースで学ぶ喜びを共有

お問い合わせはこちら

ブログ

社会に出てから役立つ能力の育成

BLOG

様々な課題を解決したり、自らのスキルアップを実現したりするためには、自分で考え、学び続ける力を持っていることが大切です。また、周囲と協力し合う力も必要になります。社会に出てから必要な力を育むため、日々の授業を通して自分で学習していく方法を指導したり、人と接する上での礼儀を伝えたりしております。

~集団型指導と個別指導の違いをご理解頂くために~勉強をしていれば、覚えなければならないことはさくさんありますから、「何とかして子ども記憶力をよくしたい」と思っているかたは少なくないはずです…

国語、算数(数学)、理科、社会、英語ーこのうち、最も重要な科目どれかー東京大学法学部を「オール優」で卒業した、山口真由さんの御意見を聞いて、自分と同じ考えだ!と安心かつ納得できました。すべ…

当塾は、トヨタ方式を採用していまして、平日は祝日を含めて運営しております。平日の途中に祝日があり、休んだりしていると、その分、時間も、塾に支払う費用も無駄になるから、私がトヨタを見習って、…

こんにちは、当塾は、豊橋市で学習塾を運営しています。学習塾とはいいましても、一般の学習塾とは異なり、NPO法人で社会貢献事業を営んでいる関係で、「子育て支援」「子どもの健全育成」「お子様の…

4月28日に、愛知県教育委員会から、2023年度公立高校入試の選抜方法が発表されました。これによりますと、ほとんどの学校が、「面接なし」を選択しています。さらには、大学進学を見据えての学力…

学習塾は、家庭と異なり、常に教師の目元にあります。塾では何が会得できるのか…学力は当然ですが、そのほかには・・?学校ですと、30人前後の生徒を教師が一人で見ますし、昨今の学校ではあまり厳しく…

2000年にノーベル賞を受賞したヘックマンによりますと、子どもが小さい頃の教育が、その後の人生を大きく左右することが実証されました。知的な能力を高めることも大切ですが、忍耐力や感情コントロ…

こんにちは。本日は、私が学んだことのある大脳生理学の話を書きたいと思います。人間の脳は、本能にはなかなか逆らうことができません。人間の本能のうち、「自我」という本能。これは、主体性をもって…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。